新卒で会社に入社したのに、思っていたのと違ったので会社を辞めたいと思うこともありますよね。
あなたと同じように私も新卒で会社を辞めたいと思って、悩んでいた時期がありました。
そこで私の体験を踏まえて、新卒ですぐ辞める場合に、再就職するための方法を紹介したいと思います。
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事を辞めたいなら、MIIDASを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
転職=市場価値です。辞めて転職できるかを決めるのはあくまでも市場ですから、自分の市場価値を知ることは極めて重要ですよ。
診断後に無料登録すると、面接確約オファーをしてくれた企業の詳細を確認できる他、7万人の転職事例を検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べて今後の参考にしましょう。
(診断時間は約5分です)
①自分自身が何をしたいのかを具体的に考える
まず考えなければならないのは、次の会社を選ぶ時にはできるだけ長く働ける会社を選ぶということです。
その為にはあなたが何をしたいのか、どんな仕事をしたいのかを明確に決める必要があります。
新卒で入社する会社の多くは、憧れで入ることも多く、実際の仕事内容を具体的に調べないで入社してしまうこともありますよね。
私も新卒とにかく入社しなければという思いから、とにかくいろんな会社の面接に行き、採用してくれたから入社したという経験があります。
あなたも新卒で会社を選ぶ時には、細かな部分まで調べるよりも、とにかく採用されるかどうかが気になっていたと思います。
その経験を活かすためには、自分が何をしたいのかを決めて、それを実現できる会社に絞って就活することが大切です。
私は幸いにも自分がやりたいことを、すぐに明確に決められました。なので辞める事への罪悪感よりも、次の会社へ早く就職したいという思いが強かったので、就活を頑張ることができました。
あなたも自分のやりたいことをしっかりと考えて、次はできるだけ長く働ける会社を選びましょう。
②転職エージェントに登録する
転職エージェントに登録することで、自分では探せないような案件を提案してくれたり、就活に有利な情報を提供してもらえます。
あなたがもし面接を苦手としていたとすれば、しっかりと対策を教えてもらえるので、自信を持って面接に臨むことができます。
転職エージェントに登録するメリットは多いですが、できるだけ1つに絞ることをおすすめします。
いろいろとアドバイスをしてもらえますが、1つに絞ることでより明確に希望に近い会社を選ぶことができるからです。
私は転職エージェントの数も豊富なので、いくつか同時に登録をしていました。
数多く登録すればそれだけ情報がもらえて、転職できるチャンスも増えると思ったからです。
しかし実際は自分の希望通りの企業にはなかなか出会えませんでした。
1つの転職エージェントに絞っていれば、私の希望もより理解してくれるので、希望に近い会社を探すことができたと思います。
あなたも再就職を考えるなら、1つの転職エージェントに登録して絞って活動することをおすすめします。
仕事をしている合間の転職活動になるので、1つに絞った方が予定も立てやすいですし、的を絞ることもできます。
新卒枠と違って中途採用枠はライバルも多いので、できるだけ希望に近い会社に的を絞って対策を立てた方が、採用率も上がるはずです。
③いろいろな会社の面接に行く
転職エージェントに登録することで、自分に合った会社を選び出すことができますが、実際に面接をするのは自分自身です。
あなたも何回か面接をした経験があると思いますが、私は何度面接を経験しても慣れることは無かったです。
私は面接を100回以上はしましたが、毎回何を聞かれるのだろう、失敗したらどうしようという気持ちが強く、常に緊張して臨んでいました。
あなたにはできるだけ面接で自分の力を発揮してもらいたいです。
その為には少しでも面接に慣れる為に、いろいろな会社の面接に行くことをおすすめします。
もちろん採用されるために面接に行くのですが、経験を積む練習だと思ってほしいのです。
もしすぐに採用されたとしても、その会社が本当に自分のやりたい仕事ができるのか、長期間働けるのか、もっと自分の合った会社があるのではないかなど、いろいろな事が考えられます。
その為より自分の理想に近い会社を選ぶことが大切なので、1つの採用合格だけで満足せず、その後もより良い会社を探して面接することをおすすめします。
私は考えたらキリがありませんが、自分でピックアップした会社全部に面接しに行くと決めました。
50社ほどありましたし、その中で採用されたのは10社ほどありました。
良い会社だなと思って面接に行くと、実際には社内の雰囲気が暗かったり、社員の人の活気が無かったりしました。
逆に探している時に悪い印象だった会社でも、実際に行ってみると社員の活気あったり、整理整頓もきちんとしている会社だったりします。
パンフレットは写真写りもあるので、行ってみなければ分からないことがたくさんあります。
あなたも数社だけ面接をして、採用されたからいいやというのではなく、いろいろな会社に面接に行くことをおすすめします。
これから数十年お世話になるかもしれない会社なので、選ぶ時にはじっくり選ぶことをおすすめしたいです。
最後に
新卒ですぐ辞める場合に再就職する方法を3つ紹介しましたがいかがでしたか?
新卒で入社した会社を辞めるには勇気がいりますし、次の会社は長く続けられるか不安になるものです。
しかし自分のやりたいことや仕事を見つけることは大切で、これから先数十年と仕事をしていく会社なので、妥協しないで選んでもらいたいものです。
新卒ですぐ辞めたとしても、若さと行動力があれば再就職もそれほど難しいものではないでしょう。
私は若いからという理由で、なぜか自信を持って行動することができました。
あなたも若さを活かして、これから先あなたが本当にやりたい仕事に就けるように応援しています。