仕事で色々な悩みをそれぞれに抱えるものです。しかし一番多い悩みはやはり、人間関係ですよね。
私も人間関係には常に悩んでいるので、あなたの気持ちがとてもよくわかります。
そこで、人間関係がしんどいときの対処法をご紹介します。
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事を辞めたいなら、MIIDASを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
転職=市場価値です。辞めて転職できるかを決めるのはあくまでも市場ですから、自分の市場価値を知ることは極めて重要ですよ。
診断後に無料登録すると、面接確約オファーをしてくれた企業の詳細を確認できる他、7万人の転職事例を検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べて今後の参考にしましょう。
(診断時間は約5分です)
①嫌われる覚悟で関わる
人間関係がしんどいと感じる理由の一つは、無理に話しているからですよね。
職場の人間関係を悪くしたくないという理由で、興味のない話にも興味があるようなそぶりをしたり、話したくもないことを話したりしますよね。
しかしそれにしんどさを感じてしまうのであれば、思い切って、嫌われる覚悟でかかわるようにしてしまいましょう。
興味のない話には自分から入っていく必要はありませんし、行きたくもない飲み会に誘われたら断ってしまいましょう。
嫌われたとしてもしんどさはなくなりますよ。
また、はじめは嫌われるかもしれませんが、そのうちに、この人はこういう人なんだ、と、周りも認めてくれるはずです。
そのためにも、自分が興味のある話には入るようにするなど、自分らしさをどんどん出していくようにしましょう。
実際に私も人間関係で悩んだ時に、はじめのうちは頑張って話に入ろうかと思って行動していました。
しかしそれにしんどさを感じるようになってから、人が変わったように話に入らなくなりました。
私の変化に周りの人たちもはじめは戸惑ったようですが、そのうち私のことを理解してくれ、私に合ったかかわり方をしてくれるようになりましたよ。
②仕事だと思って割り切る
嫌われるのは嫌だけど、今のままでもしんどいのであれば、仕方がありません。その場合は、人間関係も仕事なのだと思って割り切りましょう。
仕事とプライベートだと、入るスイッチは異なりますよね。そのスイッチを、人間関係の場でも入れるようにするのです。
人間関係を良くすることで給料をもらえているのだと思うようにするのです。
例えば飲み会に誘われて面倒だけど行かなければならない時も、「この飲み会に行かなければ給料が1万円引かれてしまう。」と、思い込むようにしてみましょう。
この場合、飲み会に行けば1万円は無事で済むわけです。
飲み会や普段の会話の時間、すべてを含めての給料だと思って、仕事だと思って割り切ることで、しんどさは楽になりますよ。
また実際、人間関係がよくなることで、仕事に良い影響が出ることは多いものです。
そういった意味でも、仕事のための人間関係だと言うことができるのです。
③誰かに話を聞いてもらう
人間関係の悩みというのは、自分一人では解決できません。自分が変わったとしても、完璧な解決には結び付きません。
自分一人の問題ではないからです。
そこで、人間関係の解決ではなく、今のしんどいという気持ちを受け止めてもらうことを考えるようにしましょう。
そのための一番おすすめの方法が、誰かに話を聞いてもらうということなのです。
毎日でも構いません。しんどいと思ったことを話を聞いてくれる人に話してみましょう。
実際に私は毎日家族に話を聞いてもらっています。信頼できる誰かに話すと必ず味方になってくれます。
「その人ひどいね!」などと相槌をうってくれます。それだけで気持ちはとても楽になります。
誰かに気持ちをわかってもらえるだけで、しんどさはなくなるものなのです。
また、実際にしんどさを感じている瞬間も、その話を聞いてくれる人の存在を思い出すだけで、「私は間違っていないんだ。」と勇気を持つことができるものです。
最後に
人間関係は誰もが悩むポイントです。今ご紹介した方法の中から自分に合ったものを是非試してみてください。
人間関係のしんどさを改善して、少しでも楽しく仕事をしていけると良いですね。