仕事がうまくいかないので辞めたいと悩むことありますよね。
私もあなたと同じように、仕事がうまくいかなくて毎日悩んで、もう辞めてしまいたいとよく悩んでいました。なので、あなたが今とても悩んでいる気持ちがよく分かります。
あなたと同じような経験をしたからこそ、参考になることがあると思うので、そんな時に私がした行動を書いていきます。
もし参考になりそうなことがあれば、是非実践してみてくださいね。
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事を辞めたいなら、MIIDASを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
転職=市場価値です。辞めて転職できるかを決めるのはあくまでも市場ですから、自分の市場価値を知ることは極めて重要ですよ。
診断後に無料登録すると、面接確約オファーをしてくれた企業の詳細を確認できる他、7万人の転職事例を検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べて今後の参考にしましょう。
(診断時間は約5分です)
①職場の人たちとの信頼関係を深める
仕事がうまくいかない時は、一人で抱え込み悩みがちだと思います。
もし、周りに相談出来そうな人がいれば、是非今のあなたの悩みを打ち明けてみてください。
良いアドバイスが貰えるかもしれませんし、今のあなたの気持ちに寄り添ってくれると思うので、気持ちが少し楽になるはずです。
あなた自身の仕事を見つめてみると、負担が多くはありませんか?
もしそう感じているなら、誰かに手伝って貰うことも大切です。
また、周りとうまくコミュニケーションが取れなくて、仕事がうまくいかないと感じているなら、周囲との報連相を見直すことも重要だと思います。
今振り返って、報連相が出来ていると思いますか?
もし自信を持って言えないなら、今以上に職場の人たちと関わってみてくださいね。
1対1で言いづらいことなどあれば、ミーティングの場を活用することも出来るので、もし意見を交換した方が良いと感じているなら、ミーティングという場を一度設けるのもおすすめです。
②自分自身の仕事の進め方を見直す
どんな人も、仕事をしている以上は、自分の中でルールを決めてしていると思います。
あなたは毎日、どんな流れで仕事をこなしているのでしょうか?
一度自分の業務をしっかり見直してみましょう。仕事がうまくいかないと感じる時は、必ずどこかに原因があります。
その原因を理解すると、すぐに対策の行動が出来るので、是非試してみてくださいね。
それと、自分で考えても分からない時もあるので、そんな時は周りから意見を貰うのがおすすめです。
職場の上司や先輩に、「◯◯の仕事がうまくいかないのですが・・・。」と相談すると、もしかしたら過去同じ仕事を経験していて、今のあなたにとって参考になるような話が効けるかもしれません。
仮にそうじゃなくても、同じ職場の先輩方からの意見は参考になることが多いと思います。
もしかしたら、厳しいことを言われるかもしれませんが、言われて確かにその通りだと少しでも感じたなら、自分の心に留めてこれからどう行動するかを考えていくことも大切です。
③休日をゆっくり過ごす
仕事がうまくいっていないとストレスが溜まりますよね。
休日でも、つい仕事のことを考えてゆっくり休めない時もあると思いますが、そんな時だからこそ、休日をゆっくり過ごしてリフレッシュすることが大切です。
好きな物を食べたり、読みたかった本を読んだり、スポーツをしたりして、気分転換を心がけましょう。
私もあなたと同じように過去悩んでいた時、休んでいる場合じゃないと考えて仕事に打ち込んでいましたが、結局あまり意味はありませんでした。
それよりも、休日でゆっくり休んで、次の日からまた仕事に打ち込んだ方が集中して仕事に打ち込むことが出来たので、オンとオフの切り替えはとても大切だと思います。
あなたも、今は休みのことを考える余裕などないかもしれませんが、休日はいつもより少し長く睡眠をとって、体を休めることに専念してみてください。
頭も心もリフレッシュ出来ているはずです。
最後に
仕事がうまくいかないので辞めたいと悩むことは、状況は違っても多くの人が悩むことだと思います。
ですが、その困難とどう向き合って乗り越えていくのかも大切なことだと思います。
あなたも今は辛いと思いますが、少し休んで、出来ることから少しずつ頑張ってみてくださいね。
あなたがやりがいを持って働くことが出来るよう、応援しています!