管理栄養士資格を取得し、管理栄養士として勤務していました。 病院ですが病院といっても精神科です。1日に600食、職員の昼食を含めれば1日700食を提供していました。 精神科ですので難しい治療食はほとんどなく、特別食として・・・
入社4年目で仕事を辞めたいあなたへ
入社4年目というと、全体的な仕事にも慣れてきた頃。そんな時、思うことがあって辞めたいと感じることありますよね。
私も過去、入社4年目ぐらいの時は、あなたと同じように辞めたいと思っていたので、あなたの気持ちがよく分かります。
ですが、そんな時、自分の気持ちをどう消化して良いか、辞めるべきか留まるべきか悩みますよね。参考になるかどうかは分かりませんが、実際に私が会社を辞めたいと思った時に実践したことをお伝えします。
その中で試してみたいと思えるものがあれば、是非実践してみてください!
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事を辞めたいなら、MIIDASを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
転職=市場価値です。辞めて転職できるかを決めるのはあくまでも市場ですから、自分の市場価値を知ることは極めて重要ですよ。
診断後に無料登録すると、面接確約オファーをしてくれた企業の詳細を確認できる他、7万人の転職事例を検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べて今後の参考にしましょう。
(診断時間は約5分です)
①辞めたい理由がネガティブな時はまず自分と向き合う
あなたが今、仕事を辞めたいと感じている理由は何でしょうか?毎日が激務で辛いとか、社風や仕事内容が合わないとか、色々な理由があると思います。
もし、その理由が辛い、苦しい、人間関係が嫌などというものであれば、一度思い留まって、自分と向き合うことをおすすめします。
なぜなら、ネガティブな理由が原因で辞めた場合、その場は解決してもまた再就職して同じような状況に陥った時に乗り越えられなくなるからです。
順風満帆で、思い通りに仕事をこなしている人はまずいません。みんな辛いことがあっても、自分なりに乗り越えて、耐えてきているのがほとんどです。
今は苦しいかもしれませんが、もしかしたら乗り越えるべきことなのかもしれません。
といっても、具体的にどうしたら良いのかいざ考えると分からなくなってしまいますよね。仕事にはどうしてもストレスがつきものなので、それをどう発散するのかも大切です。
あなたは休みの日何をして過ごしますか?
もし、ストレスが溜まっていると感じているなら、休日の過ごし方を一度工夫してみましょう。
また、仕事に対してネガティブに感じている感情を一度紙に書き出す&人に相談してみて、どう乗り越えるべきか、自分なりに1個ずつ分析して、解決できるように努力してみましょう。
完全に解決するのは難しくても、分析→解決のために行動する。という癖を日頃から付けるのが大切です。
②なりたい自分をイメージする
①は辞めたい理由がネガティブなパターンですが、新たなステージで頑張りたい、キャリアアップしたいと感じて、ポジティブに退職を考えているケースもあると思います。
一度しかない人生なので、後悔しない道を選びたいですよね。
もし、このような新たな目標が生まれて辞めたいと感じている場合は、新たなステージに立っている自分をイメージすることをおすすめします。
その職業についてのリサーチも欠かせません。
興味がある分野に必要な、資格や経験をあなたは持っていますか?もし足りない技術や能力があるなら、どのように、いつまでに手に入れますか?それをどう活かしますか?
こういったことを具体的にイメージすると、自分の方向性が明確になってくると思います。もし資格が必要なら、在職中に勉強することも大切です。
今の仕事と違う職種の場合は、その仕事に就いている人の話や本を読んで、知識を深めることもおすすめです。働きながら、勉強したり調べたりすることは、予想以上に労力がいります。
だからこそ、なりたい自分を様々な視点からしっかりとイメージしていきましょう。
③辞めるメリットとデメリットを書き出してみる
あなたが仕事を辞めるメリットとデメリットは何でしょうか?
ふと言われると意外と分からないものです。これも一度書き出してみると、頭の中が整理されるのでおすすめです。
新しい仕事に就けたとしたら、新たな知識や経験が身に付いて、キャリアアップに繋がるかもしれない反面、就職難のこの世の中で、そもそも希望の仕事に就けるかという不安も出てくると思います。
ですが書いているうちに、自分の中ではメリットの方が多かったり、デメリットの方が多かったり、人によって変わってくると思います。
どんな状況でも、自分の行動や考え方で、メリットにもデメリットにもなると思いますが、自分を見つめる一つのものさしとして是非書いてみてくださいね。
また、信頼できる人に相談してみるのも大切です。辞めたいというのは自分の感情で主観的になりがちなので、客観的な意見を聞くと、改めて冷静に自分を見つめることが出来ます。
家族や友人に話せそうな人がいたら、一度相談してみましょう。
最後に
いかがでしたか?
働いて4年といえば、上司ばかりだった新入社員の頃と異なり、部下も出来て責任ある仕事を任せられる時期だと思います。
そんな中プレッシャーに感じたり、人間関係で悩むこともあると思いますが、一度しかない人生で後悔しない選択をするためにも、まずはしっかり自分の気持ちと向きあってみましょう。
辛い、苦しい、辞めたいと思うような仕事内容や職場環境でも、見方を変えればキャリアアップ出来るチャンスかもしれません。
今を乗り越えれば、新たなやりがいを感じることが出来るかもしれません。
結局決断するのはあなた自身ですが、後悔の無いように一人で考え込むのではなく周りの意見も聞きながら判断してくださいね。
どんな道を選んでも、あなたが自分らしく働けるよう、応援しています!
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事を辞めたいなら、MIIDASを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
転職=市場価値です。辞めて転職できるかを決めるのはあくまでも市場ですから、自分の市場価値を知ることは極めて重要ですよ。
診断後に無料登録すると、面接確約オファーをしてくれた企業の詳細を確認できる他、7万人の転職事例を検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べて今後の参考にしましょう。
(診断時間は約5分です)
【広告代理店営業 入社4年目】新規の仕事獲得が全くできず自分のセンスの限界を感じた
新卒で広告代理店に入社しました。 その会社は所謂大手の会社ではなく、印刷やその周りの制作物関係などに強みを持っている会社で、その延長で広告もできます。というような本来の広告会社とは少し違った会社でした。 その会社では、基・・・
【研究開発職 入社4年目】膨大な仕事に追われ退職しました
私が仕事を辞めようか悩んだきっかけは、会社の要求する仕事量と、自分が達成できる仕事量に違和感を感じたからです。 私は新製品を開発する部署に所属し、IT技術者としてパソコンや電子部品をいじりながら、日々を過ごしていました。・・・
【塾講師 4年目】生徒の態度が原因で辞めたいです
塾講師として、集団授業の教壇に立っていました。担当していた生徒数は小学生は1学年5名~10名程度、中学生では、1クラス20名~30名でした。 勉強を教える難しさは入社1年目に痛いほどわかりました。私が塾講師を辞めたいと思・・・
【テナント工事施工管理 4年目】職場の人間関係が原因で辞めたいです
私はとある商業ビルでテナント工事の施工管理をしていました。辞めたいと思ったきっかけは職場の人間関係です。 高卒から正社員で就職し、右も左もわからない状態で、当然上司や先輩から注意や叱責をされつつ、当時は4年目だったのでは・・・
【介護職 4年目】会社と意見が食い違い辞めたいです
私が辞めたいと思ったのは意見の食い違いからです。 自分は介護職員をしていますが、介護の質をあげたくて、職員がしていることをデジタル化したいと考えました。 ペーパーレス化をすすめましたが中途半端なペーパーレス化になりました・・・
【商社営業 4年目】ノルマ達成のプレッシャーがきつく辞めたいです
仕事は通信関係の総合商社で営業をしていました。丸4年働き、最終的に表面上では「結婚」を理由に退職をしました。 当時、結婚の予定はありましたがすぐにというわけではありませんでした。なので、辞めた本当の理由は一言。「辛かった・・・
【インストラクター 4年目】パワハラでうつ病になり辞めたいです
スポーツクラブの職場環境というのはどこも過酷で、常に人不足のため、スタッフはフル回転で仕事をすることになります。 私の職場では2週間連勤はあたりまえ、休憩はなくてあたりまえ、食事もまともにとれなかったので、うまい棒1本頬・・・
【工場勤務 4年目】ボスパートの嫌がらせに耐えかねて辞めたいです
私は高校を卒業後に歯科材料の製造工場へ入社しました。同期は7名で、社員とパート派遣割合は5:5で350名くらいの中小企業です。 職業内容は様々で、機械操作、出来高や在庫管理、パートの進捗確認(進捗に合わせて残業メンバー選・・・
【経理 4年目】キャリアアップしたくて辞めたいです
私は現在、20代男性の会社員です。以前勤めていた会社には新卒で入社し、経理部門に配属されました。仕事内容は、配属先で分かる通り会社の経理業務です。 経理業務というと社員が立て替えた経費の処理や、仕入先への支払業務、会計伝・・・
【営業 4年目】クライアントからのいじめに耐えかねて辞めたいです
私が仕事を辞めたいと思ったのは、入社して4年目のことでした。音楽の制作会社に入社したのですが、最初の所属は営業でした。 営業はすべての基本ですし、右も左もわからないので、最初はありがたく思っていました。やれるかやれないか・・・
【事務 4年目】先輩職員から理不尽な仕打ちを受け辞めたいです
建設業の事務職として働いていましたが、長年勤めている60過ぎのとある職員からの酷い仕打ちを受けるようになりました。以降、Kさんと呼びます。 先任の事務員さんが私と入れ替わりに退職し、引き継ぎ完了した位からでしょうか。徐々・・・
【銀行 事務職 4年目】転勤がきっかけとなり辞めることにしました
銀行の窓口で事務、営業をしています。覚えることが多く、また忙しい支店だったため3年目までは仕事を覚えることで手一杯でした。人間関係にも恵まれ安定した生活を送っていました。 初めはこの安定した生活に満足しており、不満に思う・・・
【製造業 技術職 4年目】上司と合わず辞めたいです
新卒で配属された部署の上司との関係がよくなかったので当時は仕事を辞めてしまおうかと真剣に考えていました。 技術系での仕事では珍しい高卒出身の叩き上げの上司でした。立場が自分よりも低い人に対しては高圧的な態度をとり、何かト・・・